UbuntuでXenに挑戦

何となく気になって試してみました。
Ubuntuは8.04、Xenが3.2、カーネルバージョンは2.6.24.18だったかな?


Ubuntu(というかDebian系全般)は初めてだったのでちょっと戸惑うところも多かったのですが、何とかDomUが立ち上がるところまでは行きました。驚いたのはその簡単さ!Xenのインストールはaptで一発ですし、その時にgrubも自動で書き換えてくれます。DomUを作るのもxen-create-image一発なのはちょっと感動でしたよ。事前にLVを切っておくこともDomUにOSインストールをすることもxenの設定ファイルを書く必要もない!もう、Gentooの時にさんざん苦労してやったことは何だったんだ!というくらい簡単でした。


…が、簡単すぎるがゆえにトラブルシューティングは難しいのかも。今回もXenをインストールしたあとに再起動(Xenカーネルで起動するため)したら、コンソールにログインプロンプトが出てこなかったり(gettyがtty1ではなくxvcに対して起動するように変更されてた)、DomUを立ち上げようとしたらエラーで立ち上がらなかったり(DomUの設定ファイルで指定されていたカーネルが非Xen用のものになっていた)と、色々と問題が発生。私の場合Gentooで使っていた経験があったので何とか切り抜けられましたが、自動設定しか使ったことない人には厳しいんだろうな〜と思いました。CUIレベルでもそうなんですから、最初からX入れてGUIで使ってる人には尚更なのかも。


あと、DomU側でネットワークがうまく使えなくて難儀しています。Dom0でxenbr0が見えてないんですよね。brctlで見るとブリッジそのものはされてるようなのですが。何かネットで事例探しても同じような事象でハマってる人を見かけたので、ひょっとしたらちゃんと動かないんでしょうか?(3.0.4までは平気で、3.2になってからダメなんて話も見かけました) というかUbuntu8.04+Xenという事例が驚くほど少ない!7.04+Xenなら少しはあるんですが。UbuntuってあんまりXenを入れてサーバ用途に使うようなディストリビューションじゃないんですかねぇ?


それとちょっと不思議だったのは、Dom0もDomUも同じカーネルを使える事。カーネルコンフィグ的にはDom0にするか否かは明示的に指定するはずなんですが、これって2.6.24で変わったんですかね?それとも、Ubuntuカーネルパッチがものすごくスペシャルだったり??


やはり個人的には、UbuntuよりもGentooの方が性に合ってるみたいです。
ただ社内のサーバにGentooはあまりにもチャレンジングかな〜。むむ〜。

とりあたま vs 4歳児の国語力 R.1

ある日のお風呂での会話…。


子:こんまけってなぁに?
私:…こんばけ?何それ??
子:ちがう、こんまけ!
私:…こんまけ?それってどんなときに使う言葉?
子:こんまけしたほうがまけ、っていうの。
私:あぁ、根負けね。2人で頑張って我慢をしてて、先に我慢できなくなっちゃった方が根負けしたって事さ。


激走GTで着々と言葉を習得しつつある我が子であります。(笑)

とりあたま vs 4歳児の国語力 R.2

最近図鑑ブームな我が子との会話…。


子:ぜんきってなぁに?
私:前期ね。前の方って事こと。だから白亜紀前期だったら白亜紀の前の方だね。白亜紀後期なら白亜紀の後ろの方。


子:しょうさいってなぁに?
私:詳細かぁ…う〜ん…細かいこと、かな。


子:みるみるってなぁに?
私:見る見るねぇ…う〜ん…どんどんと同じような意味でいいと思うよ。
子:みるみるろめんおんどがあがる、とか。
私:いや、見る見るは見えるものにしか使えないような気がする。見る見る路面が乾くとか、見る見る順位が上がるとか。


だんだん質問の内容が厳しくなってきました。(汗)
広辞苑でも買うか…と思ったんですが、あれって意味の方の日本語も難しいんですよね。
平易に解説した国語辞典が欲しい…と思ったら、何とありました!


三省堂こどもこくごじてん (キッズセレクション)

三省堂こどもこくごじてん (キッズセレクション)


速攻でぽちってみました。
到着が楽しみだ〜♪

どたばたの一週間

先週末の社内トラブル騒ぎに、週が明けての義祖母の通夜と告別式、会社の緊急ミーティングに半年ほど参画していたプロジェクトの終了、そしてとどめに金曜日の会社からの緊急呼び出しと、何だかどったばたの一週間でした。さすがに金曜日の夜あたりはぼろぼろで、頭の中が完璧にとっちらかってしまいました。(会社に仲良しの後輩がいて助かった…)


週末はのんびり楽しく過ごしたので、気分的にはだいぶ復活。まだ体の方は復活しきってない感じですが、こちらももうちょっとしたら通常モードに戻るでしょう。今週で自分のペースを取り戻したいところ。


土曜日久しぶりに後輩とデート(笑)をして、自分が長いこと自分の中に引きこもっていたな〜ということに気付く。もう少し外に自分の目も頭も向けないとな、と思いました。


明日から新しい1週間の始まり。頑張ろう。

黄色い声援

この4月から、朝は子供と一緒に家を出ています。
子供のバスの時間と私の電車の時間がたまたま同じタイミングなんで。
ともすると丸1日、起きてる息子に会うことが出来ない日々が続いたりした
去年までと比べると、非常に恵まれた日々です。


バス停には、うちの子を入れて8人もの子供がいます。
年少さんが4人、年中さんが2人、年長さんが2人。
だもんで、バス停は朝からてんやわんやのお祭り騒ぎ。
いやはや、子供って朝から元気ですね。


1年前、うちの子1人だけだったバス停に、秋には2人、そしてさらにこの春
5人のお友達が増えました。最初のちょっと寂しいバス停を知っている身と
しては、何だか感慨深いものがあります。


幼稚園バスを見送っちゃうと会社に遅刻するので、私は先にバス停を出ます。
バス停のみんなに『行ってきまーす!』と声をかけると、多くの子から
『行ってらっしゃーい!』と、元気な声が返ってきます。その黄色い声援に、
いつもすごくたくさんの元気をもらいます。


正直、しんどいことが多すぎて、かなり失速気味です。
何かもう、全て放り出してしまいたい!という衝動に駆られがちですが、
子供たちの笑顔が、そんなやさぐれ野郎の心をちょっとだけ癒してくれます。


元気な子供たちにもらったパワーで、もうちょっと頑張ってみたいと思います。

ダークサイド

悲しいかな、私は大変ダークサイドに大変落ちやすいです。
と言っても某暗黒卿のように悪の力に引き込まれて悪いことをしてしまう、とかではなく、
悪意や敵意のある行為(発言、意見、行動など)に対して過剰に心が引っかかってしまうと言うか。


個人的なモットーは『みんな仲良くしようよ』。
でも世の中、意外なほど平和を好まない人が多いみたいで。
悲しいニュースとか、ネット上の心ない書き込みとか、ちょっとした人とのやりとりで
自分の心が折れてしまうことが多いです。


甘いと言われればその通りだと思います。
仲良くするために馴れ合いすぎるのも良くないと思います。
でも、ちょっとした気遣いとか思いやりがあれば、仲良くやっていけると思うんですよね。
そのためのちょっとした心の余裕が世の中から減ってしまっているように思います。
そして私自身の心の折れやすさも、自分の心の余裕のなさの表れなんだと思います。


簡単には折れることのない、包容力のある心を持ちたいと強く思います。
そのためにはもっと、自分をしっかり磨かないとですね。


すみません、愚痴でした。
書いて少しすっきりしたので、もうちょっと頑張ってみます。

寝て曜日

熱を出しちゃった子供と一緒に、1日寝てました。
文字通り1日。朝から今さっきまでほぼ寝っぱなしでした。
いやはや、無理の出来ない体になったもんです。
歳を感じるな〜。(涙)


でも1日寝てたおかげで、だいぶ復活した感じ。
仕事が峠を越えるまでもうちょっとだ。頑張ろう。